大好きな絵本たち

【こどもの読書週間のポスターとキャッチコピー】

〔歴代ポスターがおもしろい!〕

図書館に展示

4月23日から5月14日までは『こどもの読書週間』です。地元の八女市立図書館では現在、1960年からの『こどもの読書週間』歴代ポスターが展示されています。
イラストは、貼り絵の画風が温かい安井康二さんから始まり、元北海道民としては『きらら397』のイラストで馴染み深い伊藤正道さん、たくさんの国際的な賞を受賞しているグラフィックデザイナーの杉田豊さん、NHKのアニメ『スキマの国のポルタ』を作られた荒井良二さんへとバトンが渡されています。

我が家にはたくさんの本があります

キャッチコピーの数々

イラストに興味がない方でも、絵を見たらきっと、
「見たことがある!」
と思われる面々です。
キャッチコピーは、最初の頃は

  • 『明るいこどもを育てる読書』
  • 『みんなで本を読みましょう』

といった直球のメッセージでしたが、最近は

  • 『本はキラキラ万華鏡』
  • 『四角い本にまあるい心』

といった、読み手が自分なりにイメージを膨らませることができるような言葉に変わってきています。

児童書の数々

今年のコピーは

今年のコピーは

  • 『ドは読書のド♪』

です。
このように歴代ポスターを見ることで、時代の変化を感じとるのも楽しいものですね。

関連記事

  1. 【うたごえ大好き】

  2. 【生活を一変させる製品】

  3. 【偶然の出会い】

  4. コーヒーを飲みながら考える

    【考える力は知識を活かし拡げる】

  5. 見事なお雛様

    【よろしければ、お手伝いしましょうか?】

  6. 多肉植物を物色中

    【われわれ人間にしかできない仕事】

  7. 創業100年の『光華楼』のとんこつラーメン

    【100年続くビジネスを】

  8. 本物のマヌカハニーで元気をチャージ

    【大切なのは現在】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。