ESD〜子供と地球の笑顔のために

【ESDってなあに?】

〔私が本当に教えたかったこと〕

 

あなたはESDという言葉を耳にしたことがありますか?
私はアルファベット3文字の略語を覚えるのが苦手なので、ESDもしばらくの間は耳になじみませんでした。
しかも、工業系にも医療系の用語にも『ESD』があって、ややこしいのです。

ESDってなんだろう

持続可能な開発のための教育とは

私が推し進めたいESDは『Education for Sustainable Development』の略で、政府は『持続可能な開発のための教育』と訳しています。
でも、この『持続可能な開発のための教育』という日本語も、なんだかわかりづらいですよね。

要するに、ずーっとずーっと先まで私たち生物が生き続けられる地球にするために、今あるたくさんの課題を解決できる社会をつくる担い手を育てる教育のことです。

みんなで幸せになることを目指す価値観、大きな課題を自分ごととして捉える想像力、自分にできることを考える主体性、考えたことを実践する行動力……。

私が子供たちに本当に教えたかったのはこういうことだったということに、教員を辞めてから気がつきました。

ESDは『持続可能な社会作りの担い手を育む教育』です。

関連記事

  1. ESD〜子供と地球の笑顔のために

    【総合的な学習の時間】

  2. ESD〜子供と地球の笑顔のために

    【ESDの考え方は?】

  3. ESD〜子供と地球の笑顔のために

    【飢餓をゼロに】

  4. ESD〜子供と地球の笑顔のために

    【ESDで育みたい力は?】

  5. ESD〜子供と地球の笑顔のために

    【すべての人に健康と福祉を】

  6. ESD〜子供と地球の笑顔のために

    【ESDの歴史】

  7. ESD〜子供と地球の笑顔のために

    【貧困をなくそう】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。