本物のマヌカハニーで元気をチャージ

【大切なのは現在】

〔歌集で見つけた素敵な言葉〕

過現未

短歌や俳句を作っている私の友人が、自身の作品をまとめた歌集を送ってくれました。

どの作品も素敵で一気に読んでしまったのですが、ある歌の中に
『過現未』
という言葉が出てきました。
漢字を見れば
『過去、現在、未来』
のことだろうと察しがつくのですが(過去世・現在世・未来世のこともいうようです)、他で見たことがない言葉だったので調べてみました。
すると、これは仏教用語だということがわかりました。

八女のお茶屋さん〔ぶんぶく〕にて

最も大切にするのは現在

仏教ではこの3つのうち、現在を最も大切にするのだとか。
確かに、過去にこだわっていてもそこからは何も生まれませんし、未来に思いを馳せても夢みるだけで終わっては何にもなりません。
過去を教訓とし、未来を目標として、現在どう生きるかということが大切なのだと、私は勝手に解釈しました。

MacBookAirで考えをまとめる

言語力を磨いて

友人の歌集を読んで私も俳句や短歌を作りたくなったので、ぜひ言語力を磨いていきたいなと思います。

関連記事

  1. 【スライトエッジ②】

  2. 黒木の大藤2

    【見事な天然記念物の大藤】

  3. 〔おきのはた図書館〕の外観

    【本選びは楽し】

  4. 多肉植物を物色中

    【われわれ人間にしかできない仕事】

  5. セブに移住し,現地の女性に日本語指導などを行いました。

    【改元という節目の自分分析】

  6. 美しくも力強い字

    【身につける言葉で人生は変わる】

  7. 【引越し】

  8. 【偶然の出会い】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。