黒木の大藤2

【見事な天然記念物の大藤】

黒木の大藤1

〔年に一度のお楽しみ〕

みごとな大藤

昨日は八女市黒木町にある国指定天然記念物の大藤を見に行ってきました。
ちょうど見頃で、藤棚から優しく垂れ下がった房には、薄紫の可愛らしい花びらが多数集まって、甘い香りを放っていました。
その香りに誘われてミツバチもたくさん来ており、神社や屋台の風景とも相まって、何ともいえない風情でした。

大藤と出店2

花言葉は

藤の花といえば花言葉は
「優しさ」「歓迎」。
黒木町の印象にぴったりだと思いました。

八女市黒木町のすてきな宝

藤といえば私は、源氏物語に出てくる光源氏の永遠の恋人、藤壺の宮を思い浮かべるのですが、やはり昔から女性を象徴するお花だったようです。
近くから見ると一つ一つが可憐で、遠くから眺めるとまるで薄衣が風にたなびいているような優雅な藤。

桜とはまた違った美しさを堪能したひと時でした。

黒木の大藤6

関連記事

  1. 心電図などモニター

    【突然襲った腹痛】

  2. 【偶然の出会い】

  3. 多肉植物を物色中

    【われわれ人間にしかできない仕事】

  4. セブで私の誕生日のお祝いに出されたバースデーケーキ

    【お誕生日に感謝】

  5. 【スライトエッジ③】

  6. 大好きな絵本たち

    【こどもの読書週間のポスターとキャッチコピー】

  7. バタフライ効果

    【バタフライ効果】

  8. コーヒーを飲みながら考える

    【考える力は知識を活かし拡げる】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。