【スライトエッジ①】

〔読書会①〕

我が家ではほぼ毎日、1冊の本の一部分をそれぞれが読み合い、考えたことを話し合う読書会を行っています。

今回読んだのは『スライトエッジ 簡単な自己管理で、圧倒的な成功と幸せを手に入れる』(Jeff=Olson著、藤島みさ子訳、きこ書房)です。

『スライトエッジ』を良く表した抜粋

第1部 スライトエッジの作用
 第1章 海辺の遊び人と億万長者
ここでは、成功と幸せを手に入れるためには、行動を変えることとそれをコツコツ続けることが大切だということが言われています。成功したければ、変わる意思が必要ということです。

ここで議論になったのは、『続ける行動とそうでないものをどう見分けるか』。

ちなみに私が続けていることは次のことです。それぞれに理由があります。成功に向かうために行う理由があれば、それは続けることなのかなと考えています。

・4時に起きて、夢ノートを書き、1日の計画を立てる
(睡眠時間については色々と試し、22時ー4時の6時間睡眠が自分に一番向いていると思いました)
(夢ノートは時々現実になる夢を見ることがあるので、つけています)

・朝食は6時半のお味噌汁と9時のパーフェクトコーヒー
(朝きちんと食べると、私の場合は午前中眠くて仕事にならないので)

・午前中は執筆をすること
(私は午後は頭が働かないので、午後は家事やお出かけの時間にしています)

・仕事の合間のストレッチ、マッサージ、筋トレ
(万年運動不足なので、せめて……)

・読書と読書会
(趣味と、家族団欒と、勉強を兼ねて)

・寝る前に1日の反省とサクセスノートを書き、22時に就寝
(サクセスノートはモチベーション維持に最適です)


あなたの変えた方が良い行動、続けると良い行動は何でしょうか?

関連記事

  1. 黒木の大藤2

    【見事な天然記念物の大藤】

  2. 水郷柳川で川下りを楽しみました

    【ルルドの奇跡を日本にも!】

  3. セブに移住し,現地の女性に日本語指導などを行いました。

    【改元という節目の自分分析】

  4. バタフライ効果

    【バタフライ効果】

  5. 【佐賀城址】

  6. live-happyを届けるambassadorとして

    【物事は初めは決まって少数の人によって】

  7. セブで私の誕生日のお祝いに出されたバースデーケーキ

    【お誕生日に感謝】

  8. 【スライトエッジ③】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。