道端に咲いていた薄桃色の花

【緑色の種類が増える季節】

〔たくさんの色彩〕

車で移動中に移りゆく色彩たち

昨日は私たちの家から車で約40分ほどの距離にある隣町へ行ってきました。梅林や川沿い、花畑などを通り、山々を眺めながら走っていると、たくさんの色彩が目に飛び込んできます。
鮮やかな黄色の菜の花、可愛らしいピンクの遅咲き桜、真っ白な翼をもつ鳥、そして山々にはたくさんの種類の緑色。

車で移動中に見た美しいれんげ畑
春になると様々な色彩が出現してきます

自然環境に存在する数々の緑色

日本人というのは豊かな自然環境の中で生きてきたので、自然観察の目が養われており、高い色彩感覚をもっているのだという説を聞いたことがあります。この季節の山々が微妙に彩度、明度の違う様々な緑色に見えるのは、日本人の目だからこそなのかもしれません。

日本の伝統的な色表現を調べてみると、緑系だけでも80以上もありました。たとえば今時期の葉の色を表す表現だけでも、『若葉色』『浅緑』『若草色』『萌木色』『萌黄色』など、たくさんの種類があります。

我が家に生えている可愛らしい黄色の花

繊細な美しさの一片

ここに日本文化の繊細な美しさの要因があるのだなと、自然豊かな風景を眺めながら思ったのでした。

遅咲きの桜

関連記事

  1. 美しくも力強い字

    【身につける言葉で人生は変わる】

  2. バタフライ効果

    【バタフライ効果】

  3. 本物のマヌカハニーで元気をチャージ

    【大切なのは現在】

  4. 【旅行】

  5. コーヒーを飲みながら考える

    【考える力は知識を活かし拡げる】

  6. 多肉植物を物色中

    【われわれ人間にしかできない仕事】

  7. 〔おきのはた図書館〕の外観

    【本選びは楽し】

  8. 日本の美のひとつ借景

    【考える力が試されるアウトプット】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。